金剛宝戒寺HP
https://www.houkaiji.jp/
金剛宝戒寺
こんごうほうかいじ
大分
寺院所在地
大分県大分市上野丘2丁目8番27号
電話番号
097-544-3804
最寄り駅
JR大分駅
最寄りバス停
上野丘高校前
霊園種別
永代供養墓、納骨堂
対応宗派
宗派不問
大分市の納骨堂・永代供養・祈願は高野山真言宗 金剛宝戒寺
清瀧山 金剛宝戒寺は神亀4年(727年)聖武天皇の勅願を
行基菩薩が奉じて創建し開山となった大分県でも由緒ある古刹です。
大分郡荏隈郷五丁津留に建立された当山は寺領三万坪、金堂、塔、講堂の
大伽藍と六十区の坊舎を配し大門、中門を備えた壮観なもので荘田二千余貫を有したと言われています。
昭和28年、古国府花園バス停留所近くの五丁津留跡地の土中から
「金剛寳戒」と刻銘のある古瓦が発見されました。
当山の正式名称は「金剛寳戒寺」ですが
地元の方々からは「宝戒寺」と呼ばれ親しまれています。
【金剛宝戒寺HP】
https://www.houkaiji.jp/
特長
- 絶景
- 清掃サービス
- ペット連れ込み
- 著名人のお墓
- バリアフリー
- 駅より徒歩
- 送迎あり
設備
- トイレ
- 休憩所
- 法要施設
- 会食施設
- ペット専用墓
- 子供向け遊具
オンライン法要
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
まごころ供養の納骨プラン
詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。
タイプ


金剛宝戒寺のお問合せ先
お問合せ・見学
購入はこちら
購入はこちら
0120-51-2109
通話
無料
無料
受付時間
9 ~ 21時(土日祝も可)
9 ~ 21時(土日祝も可)
ご訪問の際は必ずお電話ください。
予約なしでのご訪問はご遠慮ください。
予約なしでのご訪問はご遠慮ください。
交通機関をご利用になる場合
・JR大分駅
上野の森口からタクシーで約7分(1.5km)
・JR古国府駅
徒歩約5分
上野の森口からタクシーで約7分(1.5km)
・JR古国府駅
徒歩約5分
車をご利用になる場合
・大分インター入り口から 約9分 (約4Km)
・大分空港から 約58分(約64Km)
・大分空港から 約58分(約64Km)
駐車場の有無
金剛宝戒寺正面にある駐車スペースをご利用下さい
開園時間・休園日
受付時間
-
開園時間
-
休園日
-
年間行事・イベント
1月
御本尊御開帳 1月1日
(除夜の鐘から午前2頃まで)
(除夜の鐘から午前2頃まで)
2月
星供 2月3日
3月
春彼岸会 3月17日~23日
春彼岸会合同供養 3月21日13時より
春彼岸会合同供養 3月21日13時より
5月
お接待 5月2日(旧3月21日)
お花まつり 5月19日(旧4月8日)
お花まつり 5月19日(旧4月8日)
8月
盂蘭盆会 8月13日~15日
盂蘭盆会合同供養 8月14日6時30分より
盆月千巻心経 8月21日
盂蘭盆会合同供養 8月14日6時30分より
盆月千巻心経 8月21日
9月
秋彼岸会 9月20日~26日
秋彼岸会合同供養 9月23日13時より
秋彼岸会合同供養 9月23日13時より
12月
年納め千巻心経 12月21日、除夜の鐘つき 12月31日
毎月
講習会 毎月8日(時間等はお尋ねください)
詳細情報
施設名(かな) | 金剛宝戒寺(こんごうほうかいじ) | ||
---|---|---|---|
歴史 | 神亀4年(727年)聖武天皇の勅願を行基菩薩が奉じて創建 | ||
霊園所在地 | 870-0835 大分県大分市上野丘2丁目8番27号 | ||
総面積 | 霊園種別 | 永代供養墓、納骨堂 | |
宗教宗派 | 高野山真言宗 | 檀家になる必要の有無 | |
対応宗教宗派 | 宗派不問 | ||
建墓期限 | 生前申込み |