洞岩寺
とうがんじ
    
      
      長野      
    
  
  
          
          寺院所在地
        
        長野県下伊那郡豊丘村神稲1370
      
          
          電話番号
        
        
      
          最寄り駅
        
        JR市田駅
      
          最寄りバス停
        
        -
      
          霊園種別
        
        樹木葬、永代供養墓、ペット専用墓
      
          対応宗派
        
        宗派不問
      山と生きて、山と眠る。
      正面に中央アルプス、 眼下に天竜川を望む 信州 洞岩寺の樹木葬。
墓石の代わりに花木を植え、ご遺骨を土に還していく自然葬です。
この山で眠られる方は、歳月をかけて大自然の一部となっていきます。
「山を愛し、山で眠りたい」そう願う方に訪れていただければと思います。    
特長
- 清掃サービス
 - ペット連れ込み
 - 著名人のお墓
 - 絶景
 - バリアフリー
 - 駅より徒歩
 - 送迎あり
 
設備
- トイレ
 - 休憩所
 - 法要施設
 - ペット専用墓
 - 会食施設
 - 子供向け遊具
 
オンライン法要
1月
            2月
            3月
            4月
            5月
            6月
            7月
            8月
            9月
            10月
            11月
            12月
            まごころ供養の納骨プラン
詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。
タイプ
                        
                        
                        
                        交通機関をご利用になる場合
JR市田駅から徒歩22分/タクシー5分(約1.7㎞)
                    車をご利用になる場合
飯田市中心部(飯田市役所)から約25分(約10㎞)
松川ICから約25分(約10㎞)
伊那市役所(中央道経由)から約50分(約39㎞)
                    松川ICから約25分(約10㎞)
伊那市役所(中央道経由)から約50分(約39㎞)
駐車場の有無
有り
                    開園時間・休園日
受付時間
                        
                            -                        
                    開園時間
                        
                            -                        
                    休園日
                        
                            -                        
                    年間行事・イベント
2月
        初牛歳
        4月
        21日 大般若会
        7月
        28日 施食会
        12月
        31日 除夜の鐘
                        
                    詳細情報
| 施設名(かな) | 洞岩寺(とうがんじ) | ||
|---|---|---|---|
| 歴史 | 鎌倉中期に開創した古刹です。戦国時代に神之嶺城主知久頼元の嫡男、知久頼康を開基に仰ぎ、再興されました。 | ||
| 霊園所在地 | 399-3202 長野県下伊那郡豊丘村神稲1370 | ||
| 総面積 | 霊園種別 | 樹木葬、永代供養墓、ペット専用墓 | |
| 宗教宗派 | 曹洞宗 | 檀家になる必要の有無 | |
| 対応宗教宗派 | 宗派不問 | ||
| 建墓期限 | 生前申込み | ||
          
          
          
