勝因寺
しょういんじ
    
      
      山形      
    
  
  
          
          寺院所在地
        
        山形県山形市鉄砲町一丁目4-8
      
          
          電話番号
        
        
      
          最寄り駅
        
        JR山形駅
      
          最寄りバス停
        
        三日町角
      
          霊園種別
        
        樹木葬、寺内墓地、永代供養墓
合祀墓、納骨堂、ペット専用墓
      合祀墓、納骨堂、ペット専用墓
          対応宗派
        
        宗派不問
      県内、創建以来750年。臨済禅宣布の道場として一環している勝因寺。
      創建以来現在まで、約750年間臨済禅の道場として一貫しているのはこの勝因寺のみであります。
山門前に樹齢150年の枝垂れ桜。
本堂前庭には、樹齢350年の古松。樹齢100年以上になるサルスベリ。
また、四季折々の花々をご覧いただけると思います。
そして山形三十三観音霊場 第三番札所なっており、是非一度、江戸時代からの歴史を持つ寺にご参拝ください。    
特長
- 清掃サービス
 - ペット連れ込み
 - 駅より徒歩
 - 絶景
 - バリアフリー
 - 著名人のお墓
 - 送迎あり
 
設備
- トイレ
 - 休憩所
 - 法要施設
 - ペット専用墓
 - 会食施設
 - 子供向け遊具
 
オンライン法要
1月
            2月
            3月
            4月
            5月
            6月
            7月
            8月
            9月
            10月
            11月
            12月
            まごころ供養の納骨プラン
詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。
タイプ
                        
                        
                        
                        
                        
                        交通機関をご利用になる場合
バス停三日町角より徒歩2分
JR山形駅より徒歩17分
                    JR山形駅より徒歩17分
車をご利用になる場合
山形上山IC 出口から車で14分
                    駐車場の有無
有り
                    開園時間・休園日
受付時間
                        
                            -                        
                    開園時間
                        
                            -                        
                    休園日
                        
                            -                        
                    年間行事・イベント
1月
        元日 午前8時~正月大般若 
4日より約1週間 年始廻り
        4日より約1週間 年始廻り
2月
        15日 涅槃会
        3月
        春分の日前後3日間 春彼岸 
29日 大般若会法要
29日 午前10時~当寺開山忌
        29日 大般若会法要
29日 午前10時~当寺開山忌
4月
        8日 花祭り(お釈迦様のお誕生日)
25日 お不動尊祭り 月末の日曜日 地蔵尊祭り
        25日 お不動尊祭り 月末の日曜日 地蔵尊祭り
8月
        9日~16日 お盆棚経 
13日午前11時 新盆合同供養
20日 お盆御詠歌供養奉詠
        13日午前11時 新盆合同供養
20日 お盆御詠歌供養奉詠
9月
        29日午前10時 中興開山忌  午後2時  大施餓鬼会
        10月
        5日 午前10時より 達磨忌
        12月
        8日 成道会
        毎月
        坐禅会 4月~12月第1週の日曜日午前6時半~
                        
                    詳細情報
| 施設名(かな) | 勝因寺(しょういんじ) | ||
|---|---|---|---|
| 歴史 | 創建は、鎌倉幕府時代弘安年中(1278年)山形城三の丸の中に建てられました。 その後、鳥居公時代(1624~1636)三の丸の中に建てられてある寺院はすべて三の丸の外に移転させられ現在に至ります。 移転当初は約4000坪ありましたが、明治5年の土地処分で境内地は1255坪となった。 創建当初は、鎌倉建長寺派でありましたが、海門和尚(1670年寂)から妙心寺派となります。 勝因寺創建後、村山の地に京都天龍寺派の金勝寺・安国寺の臨済宗の大寺が建立されるが、両寺とも後に曹洞宗に転宗している。  | 
                                ||
| 霊園所在地 | 990-2492 山形県山形市鉄砲町一丁目4-8 | ||
| 総面積 | 霊園種別 | 樹木葬、寺内墓地、永代供養墓 合祀墓、納骨堂、ペット専用墓  | 
                                |
| 宗教宗派 | 臨済宗妙心寺派 | 檀家になる必要の有無 | |
| 対応宗教宗派 | 宗派不問 | ||
| 建墓期限 | 生前申込み | ||
          
          
          
