教法寺
きょうほうじ
    
      
      山口      
    
  
  
          
          寺院所在地
        
        下関市赤間町3-16
      
          
          電話番号
        
        
      
          最寄り駅
        
        JR下関駅
      
          最寄りバス停
        
        西の端 or 唐戸(高速バス)
      
          霊園種別
        
        納骨堂、合同墓(永代管理)
      
          対応宗派
        
        浄土真宗
      山口県下関市 浄土真宗本願寺派 教法寺
      当寺由緒の義は元応年間(1319~1321)鎌倉の時代に、畠中重忠の弟にあたる教法房浄信が海岸に打ち上げられた
木の仏様を安置するために創建されました。
摂津(現在の川西市)多田の庄の当主多田義忠(清和源氏の流れを組む多田氏の祖、多田満仲の子孫)が
蓮如上人の御化導により法名「釈順誓」を頂き、御染筆六字名号 (虎斑の名号)を拝受。
真宗興隆の為下関に入り、中興の祖となられました。    
特長
- 清掃サービス
 - バリアフリー
 - ペット連れ込み
 - 著名人のお墓
 - 絶景
 - 駅より徒歩
 - 送迎あり
 
設備
- トイレ
 - 休憩所
 - 法要施設
 - 会食施設
 - ペット専用墓
 - 子供向け遊具
 
オンライン法要
1月
            2月
            3月
            4月
            5月
            6月
            7月
            8月
            9月
            10月
            11月
            12月
            まごころ供養の納骨プラン
                          詳細は下記フリーダイヤルへお問い合わせください。
(納骨は門徒になる必要有り)                          
タイプ
                        
                        交通機関をご利用になる場合
高速乗り場(唐戸)から徒歩2分
                    車をご利用になる場合
下関IC出口から車で7分
                    駐車場の有無
有り
                    開園時間・休園日
受付時間
                        
                            -                        
                    開園時間
                        
                            -                        
                    休園日
                        
                            -                        
                    年間行事・イベント
詳細情報
| 施設名(かな) | 教法寺(きょうほうじ) | ||
|---|---|---|---|
| 歴史 | 元応年間(1319~1321)鎌倉の時代に、畠中重忠の弟にあたる教法房浄信が 海岸に打ち上げられた木の仏様を安置するために創建されました。  | 
                                ||
| 霊園所在地 | 750-0007 下関市赤間町3-16 | ||
| 総面積 | 霊園種別 | 納骨堂、合同墓(永代管理) | |
| 宗教宗派 | 浄土真宗本願寺派 | 檀家になる必要の有無 | 納骨堂(必要)、合同墓(永代管理)(不要) | 
| 対応宗教宗派 | 浄土真宗 | ||
| 建墓期限 | 生前申込み | ||
          
          
          
